(BJ)パズドラの以前のCMについて
「パズ~!ドラ~!(見つめ合うふたり~)」のCMを観て、以前から思っていた。

パズドラは好きだけど・・・、どうなんだろうこのCM・・・?
だって・・・、
ヤンマーのCMのパクリじゃね??
「ヤン坊、マー坊・・・天気予報~!!」ってやつ。笑
パズって名前、いるわけないし。
(・・・いた。フランスのプロ野球選手)
ドラって名前、もっといないし。
(・・・いた。ドラえもん。笑)
しか~し、地方にはもっとすごいCMがあった~!
「コージ~!ジーマ~!(抱き合うふたり~)」
な?なんだ?いったい何のCMだ~??
「児~島~ボート~!」
ないな・・・。

スポンサーサイト
category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)説明員初仕事!
説明員としての初仕事は、本当は先週の予定だった。しかし、先週は急な入院となり、医師から4~5日は外出禁止といわれたため、ボランティア活動は断念せざるを得なかった。
そして今週、外出が解禁となり、満を持しての初仕事となった。
駅前にそびえる某一流ホテルの一室。
シャンデリアに輝くじゅうたん張りの部屋での献血イベント。

そのイベントの横で、バンクの登録会をさせてもらった。
活動の結果は、24名!の新規登録。v
連日の猛暑の中、エアコンの効いた環境で登録会ができるなんてラッキー♪
ボランティアの方々も「こんなに良い環境で登録会をしたのは初めてだ」と言われた。笑
(あるシーン)
説明員A: よく脊髄と骨髄を間違われる方がいらっしゃいますが、
骨髄移植では脊髄に針を刺すことはありません
若者A : え~、そうなんですか~!?
すぐ横で聞いていて、思わず心の中でガッツポーズ。笑
『よっしゃ~、一人の誤解を解いたぞ~(笑)』
その後、若者Aは納得の上、快く登録してくた。
私が説明した中年期の紳士も同様に誤解していた。
『いったい世間の何割の人が脊髄と骨髄を取り違えているんだろう・・・?』

category - 【ボランティア】骨髄バンク
(BJ)お盆に地元の友人に会ってきた
お盆に帰省した際、懐かしい友人ふたり(高校の同級生)に会った。
実は、数年ぶりの再会。
地元に帰ればいつでも会えると思い、ここ何年も会っていなかった。
私の病気の話は、地元の友人には一切していない。
なぜ、内緒にしていたか?
お見舞いとか、気を遣わせるのが申し訳ないと思ったし。
静かにこの世からフェードアウトしようと思っていたから。
私は、義弟(高校の同級生)を自死で失っている。
友人たちは、地元でいつも義弟の墓参りをしてくれている。
友人にしてみると、「お前もか?お前もそんなに早く行くのか?」という気持ちになるだろう。
ランチとして、大好きな地元のB級グルメを食べに行った。
懐かしい同級生たちの話で盛り上がる。
最近、○○がよくテレビに出ている。
あの野球部の?
そう背の高いほうだ。
○○が言い出して、バンドを組むことになった。
おやじバンドって全国的に流行ってるよな。
等々。
リフレッシュできた~。
たまには良いな。笑
(とある1シーン)
私とAとB、オヤジ3人がB級グルメの狭い店内で昔話に花を咲かせている。
A 「ところで毎日自宅にいるって、いったい何をしてるんだ?」
私 「本読んだり、映画観たり、FXしたり、結構忙しいんだ。笑」
A 「FXって何やねん?」
Aがニヤッとした。
次の瞬間、3人の声がそろった。「わからへ~ん!」
狭い店内に、良い歳したオヤジ達の声が広がった。
・・・恥ずかしい。笑

category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)胃カメラ、きつ~~~!
今回の入院でもっとも怖れていたもの・・・。胃カメラ!笑

2年前、移植前検査で初めて胃カメラを飲んだが、その時は型どおりの検査であり、7~8分程度だったか?
もちろん苦しかったが、検査の後半は、コツが掴めたような気になっていた。笑
今回の検査前、「胃カメラを楽に受ける方法」なるパンフレットを読みながら、当時を思い起こした。
・たしか苦しいのは初め(飲み込む瞬間)だけ
・全体を通して、身体をリラックスさせていれば楽なはず
・管が入っていくことを意識しないで、遠くを見るようにしよう
2年前と同じように痺れ薬を3分間のどに含んで、いざ診察台へ。
主治医自ら検査してくれるらしい。
『胃カメラ慣れしてますように!』
始まった。
「おえっ!」
『ふ~。峠は越えたか?』
7~8分が経過。
『早く終わってくれ~』
「もう、半分終わりました」
『は、半分・・・?』
前回と違って今回は、静脈瘤を探すという明確な目的があるためか、念入りに検査をするもよう。
身体はガチガチ。
何度も思い出したように力を抜く。
『長い~』
すでに2~3度、吐き気がきた。
『きつ~!病気になりそう・・・』笑
終わった後、医師から映像を見ながら説明があった。
「2~3個の静脈瘤が写っています。これが消えて無くなればいいのですが」
最後に、一言。
「治療の経過を見るためにもう一度くらいカメラをするかもしれません」
げっ・・・。
と、とにかく今日のところは、しゅうりょう~~~!笑

category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)病床より
今回の入院は、白血病の再発でもなければ、他のがんでもない。どちらかというと、気楽な入院だと思っていた。
見慣れた病室に入り、懐かしいパジャマに着替えると、1年前の長く辛かった日々が思い起こされ、なんだか再び重病人のような気がしてきた。笑
1年前の出来事は成功体験のはずなのに、まだまだマイナスイメージは拭いきれない。
医師からは、自覚症状がないのが不思議なくらいで、危険な状態(吐血・下血)になっていてもおかしくない。と散々いわれ、自分の肉体の危機的状況にさらに気持ちは沈んだ。
しかし、
しかし、
ということは、
今回、エコー検査で異常が発見されなければ、突然の吐血や下血で緊急搬送されていたかもしれないということ。
ラッキーじゃん!
めちゃ、ラッキーじゃん!
白血病が発覚したのも、会社の定期健診で偶然見つかったこと。
今回も、また命を拾ったか~?笑
不幸中の幸いとはこのことだ。
そのことを素直に喜ぼう!!笑

category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)にゅ?入・院・!?
キタ━―━((ヘ(゚Д゚*)ノ 三ヽ(*゚Д゚)ノ))━―━!!ついに!入院~!汗
1週間以上の入院は、1年と2ヶ月ぶり。
結膜炎で?
いえ、違います。
結膜炎は、よくある細菌性でした。
ブドウ球菌が増殖したためだそうです。
ここ4~5日で症状が改善されたので、このまま目薬を続ければ治るだろうとのこと。
門脈瘤で入院?
そうです。
エコー検査で2つの静脈瘤が発見され血の塊(血栓)だろうといわれた。
今回造影CT検査をしたところ、門脈の周りにも大小さまざまな血栓が見つかった。
どっひゃ~。
万が一これらが血管を詰まらせると危険な状態に陥る危険性があるという。
したがって、血栓を溶かすためとそもそもの原因を究明するために入院。

朝晩の点滴はたいしたことないが、胃カメラも飲まないといけないらしい。
それが痛い・・・。汗

category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)右目が開かない・・・
今朝も、目が覚めると、右目が・・・開かない・・・。目やにで、ぴったり貼り合わされてふさがっている。
右手を添えてゆっくり開けると徐々に開くが、まつげが引っ張られて痛い。
ここ2~3日続いている症状だ。
事の起こりは、1ヶ月前。
いつまで経っても肝機能が改善しないのは、GVHDではなく薬剤性の問題だろう。ということで、薬を減らした。
ミコシスト(抗菌剤)とアシクロビル(抗ウィルス剤)の服用をやめた。
その分、真菌(カビ)とヘルペスに注意しなければならなかった。
薬が減ったおかげで、身体のかゆみが減ったように感じたが、代わりに目がかゆくなりだした。
そのうち治るだろうと楽観視していたが、治るどころか先週、さらに右目が充血してきた。
仕方なく、3日前、眼科を受診した。
診断結果は、結膜炎!!

原因を特定するため、検査をした。
初めに、痛み止めを点眼してくれたものの、上まぶた・下まぶたの裏(結膜)を綿棒でぐりぐりぐりぐりと。
痛い~!
そのせいではないと思うが、ここ2~3日、朝、右目が開かない。
とほほ。
検査結果は、今週。
病気ども!「今回はこのくらいにしてやろう!」とは思わんのかい!笑
次から次へと、ったくぅ。

category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)0.0005%の確率で死亡する
消化器内科を受診する予定だったが、結局、血液内科だけ受診して帰ってきた。予定していた医師が不在になったためだが、事前にその医師とは『エコー検査』の画像を元に相談したとのこと。
・2つの静脈瘤と思われるものは血液の塊だろう
・血液をサラサラにする薬を投与するか
来週までに血流を正確に把握するための『造影CT検査』を行うことになった

例によって、同意書(ヨード造影剤についての説明同意書)が登場。
吐き気、かゆみ等軽い副作用が起こる確率は、約1%
呼吸困難、ショック等重い副作用が起こる確率は、約0.01%
また、0.0005%の確率で死亡する場合がある (20万人に1人)
って・・・。
1%以下の可能性って・・・、いる??? 伝える必要ある???
訊いてほしいね。
「確率1%以下の副作用も報告されていますが、聞きたいですか?」と。
私は、きっぱりとお断りするでしょう。笑
だって、怖くなるだけ。
聞いたって覚悟できるわけではない。笑
それよりも、
私は、ごく普通の『採血』で、死にかけました~!笑
こんな確率よりも、医療事故のほうが怖いで~す!笑
死にかけた・・・!!! <<<過去記事
と思いますが?

category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)FXに はまっています!
今まで、記事にしたことはなかったけど、実は・・・、FX(外国為替証拠金取引)に はまっています。w
パズドラに続き、ここんとこ意味もなくカミングアウトしていますが(笑)、別に肝臓がんを恐れて身辺整理をしているわけではありません。笑

もともと、社会人になったと同時に株式投資を始めました。
ここ数年、FXに興味を持ったのですが、もちろん仕事が忙しくてそれどころではありませんでした。
この病気を発症したときに、
「1年以上会社を休んで治療しなければならない?・・・FXができる♪」
と、スタートしました。
不謹慎ですが。笑
ネット環境が整っている病室は、最高のFXディーリングルームです。
FXは、上がるか下がるかの単純な丁半博打みたいなものです。(といっている間は負け続ける。笑)
回数を重ねれば、限りなくプラスマイナスゼロに近づいていくはず。と思っていましたが、不思議なことにどんどんマイナス側に傾いていく。
自分が予想した方と、見事に逆に動くのです。
本当に不思議です。
誰かがどこかで見ているんじゃないか?と疑いたくなるほど。
目に見えて資産が減っていくので、投資額を縮小しました。
100円の利益を5連勝して積み上げ、500円になったと思ったら、次の一発で1000円負けたりします。
金額的には、可愛いもんです。笑
急に看護師さんが入ってきて話をしている間に、「売りそこなった~」ってこともありました。笑
抗がん剤治療を受けているので、身体がしんどいときは当然休止になりましたが、調子がいいときはベッドの上でFXをチマチマと楽しみました。
頭の体操のためと物欲を持ち続けるためですよ~。
同じような経験をした方いらっしゃいますよね。笑
そんなFXを、今も楽しんでいます。笑
円安、ばんざ~い。笑
(小劇場)
友人A 「誰か、千円くれないかな~」
友人B 「なんだよ、貧乏くさい! ほらっ」
友人A 「ありがとう。これで、銀行口座の残高が一桁上がるんだ~」
友人B 「1万円くらいになるのか?ふん」
友人A 「これでやっと念願の1億円になるんだ。ルンルン」
友人B 「・・・、千円返せ!!」
ちゃんちゃん♪
category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)門脈に静脈瘤・・・!!
『え”?マジで?』(最近、多いなこのせりふ。汗)今回、受診した際に、肝臓のエコーを撮った。
そこに映し出されたのは門脈とやらの断面とそこを塞がんばかりの大きな塊
(門脈:小腸からの栄養分を多く含んだ血液を肝臓に運ぶ静脈)

医「門脈の中に大きい静脈瘤が2つできています.4月にはなかったものです
私「も、もしかして、肝・臓・が・ん?」
医「違うと思いますが、よく分かりません。
次回、消化器内科を受診して診断を仰いでください」
ということで、急遽、来週受診することに。
(参考)
静脈瘤が破裂・出血すると、吐血・下血の症状が出る。場合によっては生命が危険にさらされる可能性がある。直ちに最寄りの救急病院で緊急の処置が必要。
ひょえ~、一難去ってまた一難・・・。
(小劇場)
ついに、とどめを刺しにきたか!
おまえも、白血病細胞同様、ひねりつぶしてやるぅ!!
いや、ひねりつぶしてもらう!先生に!!(よわっ。笑)
category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)パズドラに はまっています
今まで、記事にしたことはなかったけど、実は・・・、いい歳こいて、かの有名なガンホーのパスル&ドラゴンに
はまっています。w

iPhone5で毎日プレイしています。
今、連続280日(約9ヶ月)です。w
会社を休んで、何してんねんって感じです。w
しかし、おもしろい!
本当によくできている。
飽きたらやめようと思いながらなかなかやめられない。
株価が10倍になるのも分かる。w
無課金で全クリするぞ~!w
category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)GVHDじゃないかもしれない!
『え”?マジで?』前回受診した際に、医師から出た言葉。
これまでの治療方針を根底から覆すことになる。
血液検査の結果、『肝機能』の数値が総じて悪かった。
これまで、「GVHDであるという前提で治療する」との方針だったが、肝機能が一向に改善されないことで、他の医師とも相談した結果らしい。
『ですよね~。私は、前からそう思っていましたw』
とは言えず、
「ふむふむ、なるほど」と言うのが精一杯だった。笑
理由は、
・免疫抑制剤を増やしても替えても肝機能が改善されない
・他に目立ったGVHDの症状がない
したがって、薬剤性と判断する。
ミコシストとアシクロビルをやめて、ネキシウムをガスターDに替え、様子を見る。
とのこと。
わ~い、薬が減った~。
と喜ぶことにしよう。w
category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)
(BJ)Ro*i、結構かわいいぞw
3月に購入を決定してから、2週間に一回託送されてきたが、ずっと『積読』だった。そろそろ製作に入らなくちゃと思いながら、放置プレイ。
20冊以上も積み上がってしまった。笑
家族に「いつになったら作るの?」と催促されるし、そろそろ積読の山が崩れそうになり、満を持して製作に入った~。

右側のでかいヤツが製作中のRobi。(頭部:9~10cm)
胴体+腕は、頭部を置くための台で仮の物。
作り出すと、なかなか面白い♪w
付属のドライバー一本でスイスイと。
・ステージ1頭部
・ステージ2腕
・ステージ3脚
・ステージ4腰
・ステージ5仕上げ
今、ステージ1が終わったところ。
完成は、来年の6月の予定。
category - 【8】ALLと出会って3年目(2013/5-2014/4)