(BJ) とりあえず 『完治』!!
最後のマルク(骨髄穿刺)の結果が出た。異状なーし!
骨髄移植から5年間、再発が認められなかったため、 とりあえず 『完治』!!
もちろん、今後再発する可能性がゼロになったわけではない。
『白血病患者』から、『元白血病患者』に肩書が変わった。w
ひとつの節目として、喜びたい。
さて、記念に?土産に?医師にこの5年間を振り返って何かエピソードがないか聞いてみた。
今の担当医師は、骨髄移植時の担当医師の後任で、客観的な話が聞けるかなと思った。
「かのうさんは、移植後しばらく、大変だったことを覚えています。」
「はい、大変でした。」
「今だから言えますが、カンファレンスでは実はかのうさんは絶望視されていたんです。」
「ぜ、絶望・・・?」
「門脈血栓症で長い間、腹水が治らなかったですよね。」
「はい、確か半年以上腹水を抱えていました。」
「腹水に関しては、特効薬がないので見守るしかないんですが、早期に改善されない場合、多くの方が多臓器不全を起こして亡くなってしまうのです。」
「そ、そういえば、T先生が一度だけ弱音を口にされました。『お手上げです。』と。当時は、その意味が分からず、『人工透析になるかもしれない。』程度に解釈していましたが、実は、命が危なかったのですね。」
「当時のT先生が、諦めずに根気よく腹水穿刺を続けた結果なのです。」
「そ、そうなんですか・・・。T先生が・・・。(泣きそう・・・。)」

「私もかのうさんが回復したと聞いて、『諦めたらだめなんだ!!』と強く励まされました。」
そんな裏話があったんだ・・・。
この病院を選択してよかった。
そして、若いT先生に診てもらってよかった。
経験が浅いがゆえに行動力があったと思う。
そして、カンファレンス等で周りを固める経験豊富な医師団の先生方。
頼りがいのあるベテランの看護師さん。
すべての力が結実して、ツカサは本日、完治いたしました!
今後は、後輩患者を救うべく、引き続き邁進いたします。

スポンサーサイト
tag - 白血病
category - 【11】ALLと出会って6年目に突入(2016/5-2017/4)
(BJ)出所(退院)したお~(2/2)
(続き)さて、「入院指示」は出たが「緊急ではないができるだけ早く」とのことだったので、仕事の都合をつけるために2日間の猶予をもらった。
そして、満を持しての入院。
入院初日は、検査漬け。
・胃カメラ
・心電図
・レントゲン
・造影CT
入院二日目、医師から意外な言葉が。
「造影CTを見たところ、血栓は減少しているようです。PT-INRが5.1もあったからかもしれません。ヘパリンは必要ないですね。」
「そうですか。減少していましたか。『あれ?入院指示の日、抗凝固薬の効果を消すためにビタミンKを点滴したのでPT-INRは下がったはず・・・?』」
「ワーファリンコントロールだけになります。」
「この際、ヘパリンを使って一気に消滅させるといいのでは?」
「二週間以上の入院が必要ですし、食道静脈瘤が破裂するリスクもあります。」
「なるほど。『初めからそのつもりだったし、リスクがあるから入院するんだけど・・・?』」
何日か後、
「ワーファリンコントロールだけなので、通院でもいいくらいですが、家から遠いのでこのまま入院で行きますか。」
「はい、しばらく会社を休んでゆっくりします。」
葬儀の日に気が付いた。
有給休暇が底をつくので、早く退院しなくちゃ。
担当医に相談すると、快諾。
ということは?
なんで8日間も入院したんだろう。
体調が悪かったので、ごろ寝と病院食で休息できたのは間違いないが、有給休暇を使い切り欠勤になってしまった。
とほほ。
ということで、結局、必然性のない入院であった。
ドジ。


tag - 白血病
category - 【11】ALLと出会って6年目に突入(2016/5-2017/4)
(BJ)出所(退院)したお~(1/2)
8日間のお務めでした。さて、なぜ今回は投獄されたのでしょうか?
ことの発端は、やっぱりあの大旅行!
帰ってきてから、体調が悪い・悪い。
会社を早引けしなければならないほど。
万が一伝染病とかに罹っていたら命に係わると思い、通院日でもないのに「救急外来」へ。
インフルエンザ等各種検査をするも、当番医の先生は、
「疲労でしょう。」
との診断。
翌々日、血内を受診するも、血液検査の結果はいつもの数値。
体調も回復に向かっているかに思われた。
が、その日以降、体調はなぜかどんどん悪化。
食欲ゼロ。
いったい何がどうなっているんだろう?
予定していた通常の受診日(10日後)に行くと、ついに肝臓の数値がぼろぼろだと判明。
GOT=88、GPT=111、ALP=1102、γ-GTP=245 ・・・ひょえ~。
門脈血栓症対策にPT-INR値を2.0前後に維持していたが、これも5.1の高値に!!
さらに朝一やったエコーの画像も、血栓が増大しているとの判定。
「これは危険な状態ですね。入院してください。」

結局、食事をとらなかった分、ワーファリンが効きすぎていたのに、血栓が以前より増大していたという「マジでやばいの?」という状態からの緊急指示。
ヘパリン点滴2週間+ワーファリンコントロール1週間=3週間の予定となった。
とまぁ、ここまでは良かった。
(続く)

tag - 白血病
category - 【11】ALLと出会って6年目に突入(2016/5-2017/4)
(BJ)親戚のおばさんの葬儀に出席
一昨日、入院中のツカサに、突然の訃報が入った。「今朝、○○さんが亡くなったので、水曜日に葬儀をする。」と。
自分が入院中であることも告げず、葬儀に出席すると返事をした。
医師に外出許可をもらって、今日、シャバの空気を吸ってきた。
喪主の40代のいとこは、父親を胃がんで亡くし、今回母親を大腸がんで亡くした。
奥さまは、健康診断で初期の肺がんが見つかり、何とか無事クリアしたとのこと。
近親者が次から次へとがんに襲われる心境やいかに。
本人が思い詰めていないかどうか、顔色をうかがいながら慎重に話を聞いた。
(ツカサ自身が健康診断で救われたサバイバーなので、)
「とにかく健康診断だけは欠かさないように!」
と健康診断の重要性を強調した。
しかし、本人はすでに悟りを開いていた。
・年にたった一回の健康診断で見つかる人はある意味ラッキー
・見つかったとき初期がんの人は、まだ生きるべき人
・見つかってもすでに末期がんの人は、もう生きられない人
・こればかりは運(運命)であり、どうしようもない
「自分がどうなるか事前に心配しても仕方がない。その運命を受け入れるだけ。」
前回の投稿記事 「すべてがあなたにちょうどいい」 に通じるものを感じた。


tag - 白血病
category - 【11】ALLと出会って6年目に突入(2016/5-2017/4)
(BJ)すべてがあなたにちょうどいい・・・
2017年1月21日(土)放送のTBS報道特集だったかな。入院の翌日、することもなくぼーっとテレビを眺めていると「終末の迎え方」みたいな話が出てきた。
『臨床宗教師』・・・。ふむふむ、ありかも・・・。
私も、がんサバイバーのひとりとして興味が湧いたので、最後まで観た。
「死の恐怖と向き合うがん患者をどう支えるのか。」という重いテーマの話。
その中で印象に残ったシーンは。
自宅で終末を迎えようとしているがん患者に臨床宗教師が言葉をかけている。
プリントアウトしたお釈迦様の言葉を読み上げている。
すべてがあなたにちょうどいい。
今のあなたに今の夫がちょうどいい。
今のあなたに今の妻がちょうどいい。
今のあなたに今のこどもがちょうどいい。
今のあなたに今の親がちょうどいい。
今のあなたに今の兄弟がちょうどいい。
今のあなたに今の友人がちょうどいい。
今のあなたに今の仕事がちょうどいい。
死ぬ日もあなたにちょうどいい。
すべてがあなたにちょうどいい。
文章の中身が若干違うので、きっとその患者に合わせて修正するのだろう。
聞いた瞬間は・・・、「なんと面白みのない、平々凡々とした、物分かりの良い文章」だろう。
と思ってしまった。
しかし、最後の2行を聞いた時、はたと気が付いた。
死ぬ日もあなたにちょうどいい。
すべてがあなたにちょうどいい。
これは、要するに、「死ぬのが怖い」、「やり残したことがある」、「もっと長生きしたい」、
そんな 『煩悩』 を鎮めるための説教なんだと。
これまでの人生、経験、環境、得たもの失ったもの、そして最期の日。
すべてがあなたにとって 「ちょうどいい」 んです。
もしも、死の床でこの言葉を聞くと、なんだか 心がほっと休まる 気がした。


tag - 白血病
category - 【11】ALLと出会って6年目に突入(2016/5-2017/4)
(BJ)ん・・・、また・・・入院・・・。汗
なんか、毎年この頃になると入院してしまう。なんだかなぁ。
2年前: 職場に復帰して間もないころ、門脈血栓症。
1年前: 鼠径ヘルニアの外科手術のため。
そして今回は、2年前と同じ門脈血栓症。
年末の大旅行の記事をぼちぼちと書いていこうかなと思っていたのに、まさかの入院にびっくり。
大旅行から帰ってきて2週間、めちゃくちゃ体調が悪く食事ものどを通らなかった。
大旅行の疲労から来る体調不良だと思われるが、まさかそのどさくさに門脈血栓が増大したとは。
門脈血栓症にはこれといった特効薬がなく、ワーファリン(血液サラサラ薬)を継続して飲むだけ。
2年間、ずっと真面目に飲んできたのに・・・、一瞬にして水の泡になった、とほほ。
時間がかかるね~、慢性GVHD!


category - 【11】ALLと出会って6年目に突入(2016/5-2017/4)
(BJ)ぺんぺん草・・・
あけましておめでとうございます。長い間ご無沙汰しておりました。
ツカサ本人です。w
ぺんぺん草が生えているようなので、取り急ぎ簡単に近況のご報告を。
生きてます
そんなことはいいとして・・・。w
ぺんぺん草が生えた原因はふたつ。
1.11~12月は、地獄の4週間連続出勤で家と会社との往復だけで時間が過ぎていった。
ブログを開ける時間もなし。
2.そして、23日の夜、ボランティア仲間との忘年会。
会社を3日休んで12連休にし、24日の朝から大旅行です。
帰ってきたのは、昨日の夜。
今日丸一日は寝て過ごしました。幸せなことです。v
詳しくは、気が向いたらアップしますね。
以上、簡単コースでした。(←それだけかい!)

これがぺんぺん草か~。w
今年もよろしくお願いいたします。
category - 【11】ALLと出会って6年目に突入(2016/5-2017/4)